暦の上での冬は 立冬(11月上旬)~立春(2月上旬)迄の約3か月間
この時期は寒さが強くなる季節
東洋医学では 動物は消費エネルギーを抑えるために 「氣」「血」という栄養成分を “貯める” 時期にすることが身体を養生するのに適しているといわれています
そして 最も労わる内臓は
【腎】
生まれ持った生命力が宿る場所でもある(先天の精)
【腎】の位置
両手を真っ直ぐ降ろした時の肘の高さの背中側
大きさは だいたい握り拳1つ分
自分でグーを作ってみてください✊
【腎】の働き
生命力の源となる臓で 成長、発育、生殖に関する働きを生涯にわたって調整している
【腎】のサイン
どれか1つでも当てはまれば あなたの「腎」は疲れていますよ💦
□頻尿 □多汗 □耳鳴り □めまい □口が乾く □虫歯 □骨 □背中の痛み □手足のしびれ □手足の冷え □腰のだるさ □頭痛 □目のかすみ □せき □動悸 □不眠 □白髪 □抜け毛 □水様便 □食欲低下 □むくみ □不安感 □恐怖心
【腎】を良くする食べ物
五色の中の「黒」を持っているので「黒い食べ物」は腎の氣を整えてくれます
他にもある
~冬に摂りたい食材~
気を補い臓腑を助ける
→ 米・長芋・じゃがいも・いんげん・栗・かぼちゃ・鶏肉・干しい たけ・キャベツ
体を温め陽気を補う
→くるみ・えび・ナマコ・ 羊肉
血を養い体を滋養
→にんじん・ほうれん草・ 落花生・ぶどう・ライチ・レバー・イカ・タコ
体を潤し渇きを癒す
→小松菜・白きくらげ・卵・松の実・ごま・ クコの実 豚肉
気を巡らせる
→たまねぎ・ らっきょう・ナタマメ・そば・みかん・きんかん・えんどう豆
血流を良くする
→チンゲン菜・酢・ウコン
体を温め冷えを改善
→にら 唐辛子・ピーマン・シナモン・あじ・サケ・乾姜・キンモクセイ・黒砂糖・コショウ
腎の気を養う
→黒豆・黒ごま・くるみ・昆布・ひじき・のり
体を温め
ゆっくり休む
コメントをお書きください